無意識バイアスへの対処を継続・定着させる ANGLEフォローアップ版 ローンチのお知らせ
2020.8.4 無意識バイアス(アンコンシャス・バイアス)はコミュニケーション不全や業務アサインの偏り、人材のポテンシャルを活かしきれない、新しいアイデアの実現を阻むなど、組織に多くの影響を与えます。このため近年では、企業の研修に取...
わたし探求メディア・マレキュールにエイカレの記事掲載
2020.7.27 Webメディア、molecule(マレキュール)でエイカレ2019について取材していただいた記事が掲載されました。 多くの企業で「イノベーション創出」を掲げていても、なかなか実現しない現状にあって 一見、保守的と思われる大手企業、し...
オンラインセミナー開催 『パラダイムシフト期の「変革デザイン」と「多様性マネジメント」 ~新時代に必須のマネジメントリテラシーとは~』
2020.7.15 オンラインセミナー参加者募集 パラダイムシフト期の「変革デザイン」と「多様性マネジメント」 ~新時代に必須のマネジメントリテラシーとは~ 世界中でコロナ第2波も懸念されるなか、withコロナの時代、社会は大きく変わりました...
自社の無意識バイアス傾向を知り、組織にあわせた対処に取り組む。チェンジウェーブ・ANGLE受講者のデータが紹介されました
2020.7.7 全国ダイバーシティネットワークの公式サイトにて ANGLE管理職版のデータをご紹介いただきました。 掲載されたのは、株式会社アシックス・吉川美奈子様が書かれたコラム「管理職が無意識の偏見(アンコンシャスバイアス)に気づけ...
ニューノーマルを創る機会 変革を起こす仕掛け
2020.7.6 withコロナ時代を迎え、多くの「当たり前」が強制的に塗り替えられました。今こそ、変革の時だと言われています。 しかし、一方で「元に戻ろうとする力」が強くかかっているのもまた事実です。 そうした中で、ニューノーマルをどの...